>柏市で歯周病治療の専門医のいる歯医者【とみせ歯科室】の診療内容です。
歯周病
歯周病とは
成人の約80%が歯周病にかかっています。
歯周病とは、歯の表面に付着した「歯垢(プラーク)」の中にいる「歯周病菌」が歯と歯肉の間に入り込み、歯を支えている歯ぐきや、骨などに炎症をもたらす病気です。
						歯周病は歯肉炎、歯槽膿漏などとも呼ばれています。
						初期の歯周病は、「痛み」を伴わないため、自覚症状が現れた時には、すでに症状が進んでいる場合が多く、早期発見が非常に難しい病気になります。

- 
								歯垢(プラーク) 
- 歯と歯肉の間にたまる乳白色で粘性のある細菌のかたまりです。歯垢1mg中に1~2億ほどの細菌がいると言われており、糖分を栄養として増殖します。
- 
								歯石 
- 歯に長時間付着した歯垢が、唾液中のカルシウムと混ざって石灰化したものです。表面に凹凸がある為、細菌や歯垢が更にたまりやすくなります。
 
						歯周ポケット
細菌により、歯周組織が破壊され、歯と歯周の間の溝が深くなった状態になります。
歯周病の進行
歯周病の症状が進行すると、歯を支えている「歯槽骨」が溶けてしまい、しっかりと歯を支えることができなくなります。
						溶けてしまった歯槽骨は修復することができないため、歯ぐきも下がり歯周病が進行していき、放っておくと歯を失ってしまうことになります。 
スクロールできます
 
					歯周病チェック
下のイラストで一つでも思い当たることがあれば、早めのご相談をお勧めします。
スクロールできます
 
					歯周治療
軽度歯周病
スケーリング
スケーリングは歯石などの歯面の汚れをスケーラーという器具で取り除く治療です。歯石を除去することで歯周組織を健康な状態に保つことができます。
超音波によるスケーリング
超音波振動を利用した機器を使用することにより、がんこな歯石を効率よく除去します。
 
						ルートプレーニング
歯周ポケットの中に歯石がある場合は専用の器具を使って歯石を取り除く必要があります。
歯の表面も掃除することにより症状が改善されます。
中度歯周病
歯肉剥離掻爬術
ポケットが深い場合は、SRPでは、歯石を取りきれていないため歯肉を開いて、目視下で除去します。
スクロールできます
 
						重度歯周病
歯周組織再生
エムドゲイン
エムドゲインゲルという、ブタの歯胚から抽出したエナメルマトリックスタンパク質を塗布することで歯周組織を回復させる方法です。このタンパク質は、幼少期に歯が生えてくる際に重要な働きをする1種のため、歯の発生過程に似た状況を再現できます。初めて歯が生えた時のような強固な付着機能を持つ歯周組織の再生を促し、健康な歯周組織を取り戻します。
 歯肉の切開 歯肉の切開
 
 歯肉の剥離 歯肉の剥離
 
 歯根表面の清掃 歯根表面の清掃
 
 エッチング処理 エッチング処理
 
 エムドゲインゲルの塗布 エムドゲインゲルの塗布
 
 縫合 縫合
- 顎の骨や歯根膜を
 再生・増強
 審美的回復
- 成長因子を含むため
 歯ぐきが下がりにくい
- 細胞の活性化により
 歯周組織の治癒を促進

歯周病は歯を失ってしまう可能性が最も高い、大変怖い病気です。
							初期の歯周病は「痛み」を伴わないため、当歯科室へ歯周病治療の相談に来られる大半の患者さんは、かなり症状が進行しています。
							当歯科室は専門知識を持つ歯科衛生士と日本歯周病学会認定歯周病専門医がおりますので、お悩みの方は是非ご相談ください。 
重度歯周病の場合の症状
スクロールできます
 
						重度の歯周病の場合、抜歯の可能性が高くなりますが、当院ではなるべく歯を残せるように歯周組織再生治療を行っています。
上記のような症状やお困りのことがありましたら、お気軽にお問合せください。
その他当院で行う再生療法
日常生活の中でケガをして出血した場合、血管の穴を埋めるために血液中の凝固因子が刺激され「フィブリン」という物質が形成されることで傷口をふさいで出血を止め傷の治りを促進します。
当院では、患者様自身の血液を専用の遠心分離機にかけることで、再生能力をもつ成分を抽出し、再生治療の材料として使用する「CGF」「AFG」を院内で作製しております。
 
					CGF
CGF再生療法とは、患者様の血液を採取し遠心分離器にかけることでフィブリンという添加物を一切含まない完全自己血液由来の血小板や成長因子を多く含んだフィブリンゲルを抽出します。このゲルを骨の不足部分に使用することで、骨の再生を促します。
 
						- 術後の出血や痛みの
 軽減が期待できる
- 自身の血液のため
 アレルギーや
 感染リスクが少ない
- 傷の治癒や骨の再生が
 促進される
AFG
AFGは、抗凝固剤が入っていない血漿のことで、自然な状態に最も近い血漿で液状です。血漿は毛細血管を介して循環することで各細胞に栄養やホルモンを運ぶ働きがあります。AFGに骨補填剤を混ぜてゲル状に固めることで、より再生能力を高めた骨再生が可能です。インプラント手術の骨造成などの外科処置も効率よく行えるようになります。
- 骨補填剤と
 混ぜることで
 操作性を向上できる
- 自身の血液のため
 アレルギーや
 感染リスクが少ない
- 再生療法や
 歯周外科治療に使用
 治療時間を短縮
CGF・AFG共に重度の歯周病により歯を支える骨が溶かされてしまった場合に骨を再生させる治療として、とても効果的な治療法です。
							
							また、治癒の効果を促進させる働きもあるので歯周治療だけではなく、親知らずの抜歯後やインプラント手術にも用いられます。
							
							歯は一度抜いてしまうと元に戻すことはできません。他院で歯周病が原因で歯を抜きましょうと診断された場合でも、ぜひ一度ご相談ください。
							とみせ歯科室では、なるべく歯を残せるよう患者様お一人おひとりにあった治療をご提案いたします。
						


















